春の足音
昨日、今日と津軽は春の陽気に包まれてます。
今年は早くに多く雪が降ったせいか、二月後半から気温がずっと高めです。
あれほどあった雪もここ十日ほどでみるみる減ってきました。
消雪材(木炭)を三回散布した所はもう土が見え始めました。
ちなみに散布してないとなりの畑はまだ60cmほどあります
消雪材の効果がものすごく出てます。
ただ春があまり早く訪れるのは、りんご農家にとってあまりいいことではないのです。
早くりんごの木が目覚めるということは、春先の霜の被害に遭いやすということなのです。心配はつきません。
さて剪定もやっと半分に届こうといううところまできました。かなり遅れ気味です。
少し気合を入れ直して取り組まねば!
今日は9年生トキの剪定終了しました。
このトキ作るのがすごく難しい品種です。とにかく作りづらい(泣)
ですが中生種の王様になれるりんごです。
とにかく甘さがハンパじゃないです。おいしいんですよ!
ウチの妻一押しです!
最近は黄色品種がとにかく美味しいりんごが多いです。
黄王、トキ、シナノゴールド、ぐんま名月などとにかく味が良い。
りんごは赤いってのが覆る日も近いかも!
今年は早くに多く雪が降ったせいか、二月後半から気温がずっと高めです。
あれほどあった雪もここ十日ほどでみるみる減ってきました。
消雪材(木炭)を三回散布した所はもう土が見え始めました。
ちなみに散布してないとなりの畑はまだ60cmほどあります
消雪材の効果がものすごく出てます。
ただ春があまり早く訪れるのは、りんご農家にとってあまりいいことではないのです。
早くりんごの木が目覚めるということは、春先の霜の被害に遭いやすということなのです。心配はつきません。
さて剪定もやっと半分に届こうといううところまできました。かなり遅れ気味です。
少し気合を入れ直して取り組まねば!
今日は9年生トキの剪定終了しました。
このトキ作るのがすごく難しい品種です。とにかく作りづらい(泣)
ですが中生種の王様になれるりんごです。
とにかく甘さがハンパじゃないです。おいしいんですよ!
ウチの妻一押しです!
最近は黄色品種がとにかく美味しいりんごが多いです。
黄王、トキ、シナノゴールド、ぐんま名月などとにかく味が良い。
りんごは赤いってのが覆る日も近いかも!